3分で分かる2016丸の内イルミネーションの魅力!エリア拡大&シャンパンゴールドのクリスマス
東京丸の内エリアの冬の風物詩、丸の内イルミネーションが今年も開催されます。
今回は、イルミネーションエリアも広がり、新たなNEWエコイルミネーションも採用されました。
これからのクリスマスシーズンを華やかに彩る丸の内イルミネーション、クリスマスイベントなども合わせて紹介していきたいと思います。
丸の内イルミネーションとは
丸の内イルミネーションとは、丸の内エリアから大手町、有楽町の街並みを、シャンパンゴールドのLEDライト103万球で彩ります。今年は、2016年度(第12回)「日本夜景遺産」から「ライトアップ夜景遺産」の部で認定されました。
そして新たに、7月にオープンした星野リゾート「星のや東京」に隣接する大手仲通りも点灯エリアに加わり、よりゴージャスでエレガントな丸の内イルミネーションが展開されます。
シャンパンゴールドの輝きは、丸の内オリジナルカラーになっています。
今年は消費電力をさらに30%カットする「NEWエコイルミネーション」を一部に採用し、環境にも配慮したイルミネーションになっています。
丸の内イルミネーションの魅力は、シャンパンゴールドの輝きにあります。
最近ではビジネス街としての丸の内だけでなく、有名ブランドのショッピングを楽しむ人々で賑わう、洗練された大人の街の一面を持っています。
ゴージャスに、そしてエレガントに煌めく丸の内イルミネーションは、行き交う人々を幸せにする、特別な輝きを秘めたイルミネーションといえるのではないでしょうか。
丸の内イルミネーション動画
2016丸の内イルミネーション基本データ
開催場所:丸の内仲通り・大手町仲通り・東京駅周辺
開催期間:2016年11月10日(木)~2017年2月19日(日)
開催時間:17:30~23:00
※12月1日(木)~28日(水)17;30~24:00
問い合わせ:03-5218-5100丸の内コールセンター
※11:00~21:00、日・祝は20:00まで
丸の内イルミネーション2016公式サイト
アクセス:JR・東京メトロ東京駅丸の内南口から徒歩1分
大手町エリアは11月17日(木)~開催予定
クリスマスイベントはある?

Marunouchi Bright Christmas 2016~不思議なくるみ割り人形の物語~
丸の内エリアでは、クリスマスイベント「Marunouchi Bright Christmas 2016~不思議なくるみ割り人形の物語~」が開催されます。メイン会場の丸ビルには、高さ15m、幅65mのクリスマスシアターが登場、くるみ割り人形の名曲と共に、プロジェクションマッピングで迫力ある映像を見ることが出来ます。
このプロジェクションマッピングを手掛けたのは、ミュージックビデオやコマーシャルの分野で活躍する牧野惇氏です。
クリスマスイブの夜、主人公クララがくるみ割り人形を助けると、くるみ割り人形は素敵な王子様に変身し、そこからクララと王子様の不思議な冒険が始まるという、くるみ割り人形の世界を見事に現した、夢のようなプロジェクションマッピングです。
この他にも丸ビルエリアでは、7mものクリスマスツリーや、チョコレートの甘い香りが漂うツリー、大きなくるみ割り人形のオブジェなどを楽しむことが出来ます。
「プロジェクションマッピングで贈る、くるみ割り人形の物語」基本データ
開催場所:丸ビル
開催期間:2016年11月10日(木)~12月25日(日)
開催時間:17:30~から30分毎に7分間(毎日7回開催)
観覧場所:丸ビル観覧エリア、立ち見(1階、3階他)
※観覧無料
モエ・クリスマス・マルシェ
世界で最も愛されているシャンパン、モエ・エ・シャンドンから、ゴールドの花火で彩る「モエ・クリスマス・マルシェ」が開催されます。モエ・エ・シャンドンと一緒に楽しめるキッチンカーやピッツァのお店が登場。
プロジェクションマッピングでゴールドの花火が打ちあがるなど、シャンパンゴールドに輝く丸の内イルミネーションを、ひときわ豪華に演出するイベントとなっています。
モエ・クリスマス・マルシェ基本データ
開催場所:丸ビル外構部
開催期間:2016年11月24日(木)~12月25日(日)
開催時間:月~金17:00~22:00
土 14:00~22:00
日・祝 14:00~20:00
モエ・クリスマス・ハナビ(プロジェクションマッピング)
開催場所:丸ビル1階キューブ
上映時間:17::30~
モエ・クリスマス・マルシェ公式サイト
まとめ
いかがでしたか、丸の内イルミネーションの魅力やクリスマスイベントなどを紹介してきました。ここでしか感じることが出来ない、スタイリッシュな輝きに包まれる特別な時間を、丸の内イルミネーションでお楽しみください。