初盆法要の香典のお返しに最適な商品を厳選!失敗しない3つのポイント
お盆は毎年やってきますが、告別式、四十九日の法要が終わり故人を初めて迎える初盆では、親戚や知人を招き法要を行なわれる方も多いのではないでしょうか。
初盆の法要に参列された方は、香典やお供え物を持参されるためお返しを用意しなくてはなりません。
今回は初盆のお返しやマナー、お返しの相場について説明していきます。
初盆とは?
人が亡くなり告別式、四十九日法要が終わった後に迎える初めてのお盆のことを「初盆」あるいは「新盆(にいぼん・しんぼん)」といいます。四十九日の忌明け前にお盆を迎える場合は、初盆の法要は翌年の夏に持ち越すことになります。
お盆の時期は7月13日に迎え火を焚いてご先祖様をお迎えし、16日に送り火で送り出します。
地域によっては8月12から16日、8月13日から16日の日程でお盆行事が行なわれます。
初盆では親戚や故人と親しかった人が集まり供養を行ないます。その後食事の席を設けてもてなし、香典を頂いたお礼に引出物を用意します。
引出物の予算は会食費用も含め、頂いた香典やお供え物の値段の半分から三分の一程度の品物を用意します。
品物の上に掛ける掛紙は熨斗が印刷されていないものを使用します。
水引は「黒白」または「双銀」の結びきりにします。
表書きは「志」「粗供養」「初盆供養」「新盆供養」などとし、下段には施主の氏名、もしくは○○家というように家名を書きます。
初盆の引出物はどのようなものがいい?
初盆での引出物は消えものが良いとされていますが、最近ではカタログギフトを選ばれる方も多いようです。
引出物を品物で考える場合は、遠方から来られる方のことも考え、かさ張らず重くないものを用意します。
調味料や洗剤等は好みがある為、避けたほうが無難です。
それではどのようなものが引出物として最適なのでしょうか。
味付け海苔(大森屋)
|
お返しの予算に合わせて選ぶこともできます。
大森屋オンラインサイト
http://www.ohmoriyashop.com/
お茶(三國屋善五郎)
お茶はいかがでしょう。
三國屋善五郎では法要ギフトはもちろんのこと、夏季限定のお茶なども用意されており、初盆法要の引出物には最適な引出物ではないでしょうか。
三國屋善五郎オンラインサイト
http://www.mikuniyazengoro.com/
お菓子(マールブランシュ)
お菓子から選ぶのなら、マールブランシュの「四季のマカロン」はいかがでしょう。
夏季限定商品で干菓子のような上品なお菓子です。
マールブランシュ
http://www.malebranche.co.jp/
四季のマカロンはこちら
かつお節(柳屋本店)
かつお節はいかがでしょう。
定番ですが軽くてかさ張らないので引出物にはぴったりです。
日本人には欠かせないかつお節を法要ギフトに選ばれてみてはいかがでしょう。
柳屋本店
http://www.yanagiya.co.jp/
ギフト商品「自然の恵」はこちら
初盆お供え物ランキング5!値段の相場は?選ぶポイントは?
初盆の香典の表書きは薄墨、黒墨どちらで書く?正しいマナーや服装は?
初盆の時期が関東と関西で違う理由は?宗派で法要のやり方は変わる?
新盆見舞いの金額の相場は?渡す時期や恥ずかしくないマナー
まとめ
いかがでしたか、初盆のお返しの相場や引出物について説明してきました。お返しに最適なもののポイントは
・軽くてかさ張らないもの
・日持ちのするもの
・調味料や洗剤など好みが偏らないもの
※調味料は減塩しか使わないとか、油はヘルシーなものが良いなど、各家庭によって違います。洗剤も、好きな香りや液体タイプのものが良いなど好みがあるので、避けたほうが無難です。
そして、初盆法要に参列されずお供え物だけを頂いた方にもお礼状を添えて引出物を送るようにしましょう。
お供えのお返しを何にしようかお悩みでしたら、是非、参考にしてくださいね。