石油・ガス・電気の1時間当たりの暖房料金を徹底比較!最もコストパフォーマンスが高い暖房は?

エコ暖房の画像
冬になると暖房費がかさむとお悩みではないですか。

今回は暖房器具でコストが安いのは石油、ガス、電気のうちどれなのか、また、それぞれの暖房器具の、メリットやデメリットなどを紹介していきたいと思います。

賢く省エネできる使い方なども紹介していきますので参考にしてくださいね。

Sponsored Link


 

暖房器具で石油、ガス、電気のそれぞれのメリット、デメリットは?

暖房器具を選ぶ時、何を基準に選べばよいのでしょうか。

後悔しない暖房器具を選ぶためには、それぞれのメリット、デメリットを理解したうえで購入することが大切です。

石油、ガス、電気の暖房器具のそれぞれのメリットデメリットを紹介します。

 

石油ストーブ

石油ストーブのメリット

・電池で着火させるため電気代がかからない
・電力供給が停止した時でも使用可能
・石油ストーブ本体の価格が安い
・部屋を暖める以外に、ストーブの上でお湯を沸かしたり鍋を暖めたりできる

 

石油ストーブのデメリット

・室内をゆっくり暖めるので速暖性がない
・触ると火傷をする恐れがある
・省エネ機能がついていない

 

 

石油ファンヒーター

石油ファンヒーターのメリット

・ファンで温風を出すので部屋の中全体をすぐに温めることができる
・室内温度を調節することができる
・タイマー機能や省エネ機能が付いている
・部屋を乾燥させない
・石油ストーブより灯油を入れる回数が少なくて済む

 

石油ファンヒーターのデメリット

・電力供給がストップすると使うことができない
・灯油代の他に電気代がかかる
・石油ストーブに比べると本体価格の値段が高い

 

 

ガスファンヒーター

ガスファンヒーターのメリット

・広い範囲をすぐに暖めることができる
・灯油を給油する手間がいらない
・省エネ機能が付いている
・部屋を乾燥させない

 

ガスファンヒーターのデメリット

・ガス栓がないと設置することが出来ない
・ガス栓を増設すると費用がかかる
・電気の供給がストップすると使うことが出来ない
・ガス代の他に電気代もかかる

 

 

電気ストーブ

電気ストーブのメリット

・点けた瞬間から温まることができる
・コンパクトなのでコンセントがあればどこにでも持ち運べる
・コンパクトなので収納が簡単
・空気を汚さない

 

電気ストーブのデメリット

・狭い範囲でしか暖めることができない
・長時間使用すると電気代が高い
・電力供給がストップすると使うことができない

 

 

エアコン

エアコンのメリット

・部屋全体を安全に暖めることができる
・換気の必要がない
・エコ機能運転で省エネすることができる

 

エアコンのデメリット

・空気が乾燥するので加湿が必要
・暖かい空気は上に行くので足元まで暖まるのに時間がかかる
・電力供給がストップすると使うことができない

 

 

 

 

石油、ガス、電気の暖房器具のそれぞれのメリットデメリットを紹介してきました。

次は暖房にかかるコストを比較していきたいと思います。

 

 

 

暖房器具でコストが安いのは石油、ガス、電気のうちどれ?

一番コストが安くて稼動するのは、石油ガス、電気のうちどれが良いのでしょうか。

1時間当たりの暖房費で計算をしていきたいとおもいます。

 

最安NO.1 エアコン

暖房時の消費電力が0.49kw(490W)の「日立白くまくん-Vシリーズのエアコンの場合
 

 

消費電力(kw)× 単価(kwh)× 1時間で計算すると

0.49×19.52=9.56

エアコンの1時間の電気代は
9.56円

 

 

最安NO.2 電気ストーブ

暖房時の消費電力が800Wの電気ストーブの場合

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

電気ストーブ 400W 800W EHT-800W送料無料 ストーブ ヒーター …
価格:3780円(税込、送料無料) (2017/9/3時点)


 

 

0.8×19.52=15.616

電気ストーブの1時間の電気代は
15.61円

(東京電力1kwh19円52銭・2017年9月で計算)

 

 

 

最安NO.3 石油ストーブ

1時間あたりの燃料消費量が0,218Lの8畳用CORONA 石油ストーブの場合

 
 

 

灯油価格÷18L×0.218L(燃料消費量)で計算すると

1369÷18×0.218=16.58

石油ストーブの1時間の灯油代は
約16.58円

 

 

NO.4 石油ファンヒーター

燃焼時の電力消費量25W
燃料消費量、最大時で1時間当たり、510L、最小時で0,137L使用のトヨトミ石油ファンヒーターの場合

 
 

 

0.025×19.52=1.01(電気代)
1369÷18×0.510=38.78(灯油代)
1369÷18×0.137=10.41

石油ファンヒーターの1時間の使用金額は
最大時で約39.79円
最少時で10.41円

 

(灯油価格全国平均18L、1369円・2017年8月で計算)

 

 

NO.5 ガスファンヒーター

ガス消費量:4,07KW、消費電力18W、リンナイガスファンヒーターの場合

 
 

 

0.018×19.52=0.35(電気代)

ガスの消費量÷ガスの熱量で1時間の使用量を計算すると
4.07÷12.5=0.33m3/h

 
ガス使用量(1時間)×単位料金で計算すると
0.33×142.66=47.0

 

ガスファンヒーターの1時間の使用金額は
約47円

(東京ガスの場合ガス熱量12.5KW・単位料金142.66円で計算)

 

この1時間の使用金額は、地域や電気、ガスなどの契約内容、また暖房器具の年式などによって違いがあります。

今回は単純に1時間稼働させた料金を算出しました。

 

 

 

暖房器具で石油、ガス、電気のそれぞれで暖をとる時に省エネする使い方の知恵

暖房器具の中で一番早く部屋全体を暖めてくれるのは、ガスファンヒーターですが、コスト面では一番高くついてしまいます。

最新型のエアコンであれば、省エネ機能で1時間10円を切るタイプのものまで出ています。

 

エアコンで部屋が暖まるまで、ファンヒーターを使い、暖まるとエアコンに切り替えるという使い方をすれば、快適に冬を過ごせるのではないでしょうか。

 

 

また、脱衣所やトイレなどは持ち運びが簡単で速暖性のある電気ストーブが便利ですが、台所の足元などを暖めるのは、煮炊きものもできるストーブも、使い勝手が良いのではないかと思います。

 

生活スタイルに合わせて暖房器具を使い分けるのが、省エネにつながるのではないでしょうか。

 

 

 

まとめ

いかがでしたか、暖房器具のメリットやデメリット、1時間当たりの暖房費などを紹介してきました。

暖房費がかさむ時期ですが、暖め過ぎないように、生活に合わせて上手に使い分けることが、節約につながります。

この記事を参考にしていただいて、快適な冬を過ごしていただけるお役にたてたら、幸いです。

Sponsored Link

一緒に読まれている関連記事はこちら!

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

中学卒業記念の画像
中学生が貰って喜ぶ卒業記念品トップ10!予算1000円迄の記念品選びに迷ったらこれ!

卒業式を迎えるにあたって、先生方や卒業対策委員の方々は慌ただし

卒業記念品の画像
2018年最新版!高校生の卒業記念品にお薦め予算1000円前後の実用性重視BEST10

卒業式を迎える準備に追われる時期になりました。 生徒たち

目の痛みの画像
目のまわりのかゆみに安心して使える市販クリームは?かゆみの原因から考えられる病気の対処法

目のまわりやまぶたがかゆい、こんな時どうしていますか?

目が痛い画像
イライラする目のかゆみや違和感にはどんな病気の可能性がある?目のかゆみに効果的な3つのケア方法

急に目が痒くなった、こんな経験はありませんか? 目を少し

キッズスキーウェアの画像
キッズスキーウェア選びに必要な5つのポイント!ゲレンデで映える人気定番ブランド厳選4選

ウインタースポーツの季節がやってきましたね。 この冬は、

→もっと見る

ツールバーへスキップ
PAGE TOP ↑