成人式の髪飾りを手作り!100均の材料だけで最強に可愛く作る方法
成人式を迎えるみなさん、おめでとうございます。
今日は、振袖に似合う髪飾りの作り方を紹介していきたいと思います。
100均で簡単に手作りできるので着物の色に合った髪飾りを作ることができますよ。
自分だけのオリジナル髪飾りを100均グッズで作っていきましょう!
髪飾りの作り方
100均で用意するもの
①造花
②グル―ガンとグルーステック
③バレッタ金具
④フェルト
⑤はさみ
①「造花」
束になったのを買ってもいいですし、リース型になったのを買ってもいいのですが、着る着物によって、花や花の色を選びましょう。②「グルーガン」
「グルーガン」とはステック状の樹脂を溶かして接着する道具です。その樹脂が「グルーステック」でガンに差し込んで、グル―ガンをコンセントに繋ぎガンの引き金を引くと、グルー(接着剤)が出てきて接着させることができます。
グルーガンの先端はとても熱くなっているので触らないようにしましょう。
③「バレッタの金具」
他にも「コーム」や「Uピン」「ヘアークリップ」などでも作ることができます。「コーム」は長さ10cmのものから30cmの物まで売られているので好きな長さに切って使うと沢山の花がついた豪華な髪飾りに仕上がります。
④「フェルト」
花の色に馴染む色を選ばれると良いでしょう。作り方は、造花の花の部分だけを切り落としフェルトに貼ってバレッタに接着します。
100均グッズでできる、かわいい髪飾りの作り方の動画を2本用意しましたので参考にしてみてください。
キラキラに仕上げたいときは、100均にある「ラメパウダー」や「ラメスプレー」を造花にふりかけるとキラキラしますよ。
また、布生地で作った造花であれば和風のイメージになりとても素敵ですね。

髪飾りで人気の花は?

髪飾りで人気の花は「薔薇」や「ダリア」が不動の人気を誇っていますが、最近よく見かけるのは「ラナンキュロス」、丸い西洋菊の「マム」などが人気です。
気品高く「胡蝶蘭」も人気かありますし、華やかに「カサブランカ」も人気があります。
和風であれば「椿」や「桜」が人気です。
まずは着物と、お顔のメイクの雰囲気に似合った造花をアレンジして、髪飾りを作りましょう。
紅い口紅をひくのであれば「赤いダリア」で着物の中に同じような色使いがあれば、統一感が出てきますね。
淡い生地の着物柄であれば、薄いピンクの「ラナンキュロス」をアレンジした髪飾りがとてもかわいいのではないでしょうか。
髪飾りのアレンジの仕方を参考にできるサイトはコチラ
http://www2.odn.ne.jp/flower-art/waso-ha-mane.html
PETIT GRASS(プティグラス)
まとめ
いかがでしたか、100均で作れる成人式の最強にかわいい髪飾り、参考にしていただけたでしょうか?晴れの成人式の日、装いにあった自分だけの素敵な髪飾りを作ってみてはいかがですか?
結婚式に招待されたときや、クリスマスパーティなどにも、髪飾りやブローチとして簡単にオリジナルの造花アクセサリーが出来そうですね。
Comment
[…] http://daily-navi.com/1377.html […]