お彼岸のお供え物でセンスを感じる厳選5品!お返しに最適なものは?
暑さ寒さも彼岸までといいますが、お彼岸を迎える頃には暑さもやわらぎ過ごしやすくなってきますね。
お盆に帰省できなかった方は、お彼岸に帰省しようと予定されている方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はお彼岸のお供え物はどのような物を持っていけばいいか、また、お彼岸のお供え物を頂いた時のお返しはどのようにしたら良いのか、などお彼岸のお供え物についてお話ししたいと思います。
お彼岸のお供え物はどのような物がいい?
お彼岸のお供え物は、お線香やロウソク、日持ちのする食品や個別包装されたお菓子などが定番です。そこで、定番の中でも貰って喜ばれる、選りすぐりのお供え物を紹介していきたいと思います。
お線香
お仏壇には毎日お参りをするので、お線香はいくらあっても喜ばれるお供え物です。しかし最近では、煙やにおいを気にしたり、火事などを気にしたりして、線香を折って立てる家も多いのではないでしょうか。
また宗派によっては、香炉に合わせてお線香を折ってあげる場合もあるでしょう。
香りのよい高級感のあるお線香もお勧めですが、限られたスペースにお仏壇がある家では、お仏壇の線香は、部屋ににおいがこもるため、点けたらすぐ消すという人も多いと聞きます。
そこで、香りも煙もほとんど出ないミニサイズのお線香がおすすめです。
お線香をあげる意味は「香煙を通して仏様とお話をする」という意味があるようですが、住宅事情によってはこのようなミニサイズのお線香が、とても喜ばれるのではないでしょうか。
乾麺
日持ちのする乾麺はお供え物としても人気商品です。夏は、素麺やひやむぎ、細うどんなどが定番ですが、季節も変わり過ごしやすくなってきたお彼岸のお供え物に、お蕎麦はいかがでしょう。
そこで、にしん蕎麦の老舗、松葉の「そばセット」を紹介します。
甘辛く煮つけられた柔らかなにしんと、お出汁がよく効いた蕎麦の乾麺とのセットです。
蕎麦の乾麺だけでなく、にしんが入った蕎麦セットは、老舗の味が味わえるとともに高級感のあるお供え物として喜ばれるのではないでしょうか。
総本家にしん蕎麦「松葉」商品紹介サイト
http://www.sobamatsuba.co.jp/gift/gift_details.html#soba
個別包装のお菓子
個別包装されたお菓子は、お供えをさげて頂くときも分け合ったり、一度に食べきれなかったりしたときにとても便利です。名前の知れた百貨店での定番のお菓子の詰め合わせでも良いのですが、最近ではこんなお菓子もあるのかと驚くほど美味しい商品が沢山あります。
今回は、その中でも選りすぐりの洋菓子屋さん、神戸にある「エルベラン」のクッキーを紹介します。
サブレにパイ生地を巻きチョコレートをサンドして焼き上げたエルベランの看板商品です。
サブレとパイとチョコレートの出会いを口にしたとき、思わず美味しいね!と喜びを分かち合いたくなるような、多くの人に喜ばれるクッキーです。
エルベランのクッキー
http://www.elberun.gift/cookies/cookies.html
お惣菜
日持ちのする個別包装のお惣菜はいかがでしょう。お惣菜で手土産やお供え物というと、老舗のつくだ煮や煮付けたおかずのパックや瓶詰を思い浮かべる方も多いと思いますが、今回紹介するのは「お吸物」です。
時間のない時や、もう一品あったら嬉しいな、という時に便利な「和光のお吸物」を紹介します。
最中のような生地の中に、鯛やひらめ、湯葉などが入っており、お椀に入れてお湯を注ぐだけでとても美味しい上品なお吸物が出来上がります。
お湯で柔らかくなった最中のような生地も、もちもちとしていて最後まで美味しく頂くことが出来ます。
家では真似のできない上品な出汁のお吸物を手軽に頂けるので、お供えをしてさげた後は、貰ってうれしいお供え物になるのではないでしょうか。
その他にも和光のオンラインストアでは、お供え物に最適なお惣菜が沢山あります。
是非、参考にしてみられてはいかがですか。
和光オンラインストア
http://shop.wako.co.jp/fs/wako/c/JK-005
お茶
美味しい日本茶を頂くとホッとしますよね。しかし、せっかくの高級茶葉を頂いても、上手に入れることが出来ないと本当の美味しさがいただけない、ということを経験された方も多いのではないでしょうか。
そこでANA国際線のファーストクラスでも使われている、新緑園の「煎茶のティーパック」の紹介です。
ティーパックなのに急須でいれたような美味しい味わい、色、味、香りの三拍子そろった煎茶のティーパックは、日本茶の良さを再発見させてくれるのではないでしょうか。
これであれば、時間のない時でも美味しい煎茶を頂くことが出来ますし、不意のお客様にも美味しい煎茶をお出しすることが出来ます。
新緑園「煎茶のティーパック」
http://www.shinryokuen.net/ana/
お供え物への掛け紙の水引は、黒白、双銀、黄白の結び切りで表書きは「御供」とします。
水引の色は地域によって異なります。わからなければお店の人に聞いてみると良いでしょう。
お供え物を頂いた時のお返しはどうすればいい?
お供えをお金でしてくださった方には、頂いた金額の半分程度の金額を目安にお返しをします。
亡くなられて初めてのお彼岸などの場合は、お参りに来て下さる方も多いことを考えて、
お供え物のお返しには、お香典返しや法要の引出物と同じようなものを用意しておかれると良いのではないでしょうか。
お返しの掛け紙の水引は、黒白、双銀、黄白の結び切りで、表書きは「彼岸供養」「粗供養」「志」などとします。
お返しの品物としては、賞味期限が気にならないもので、タオルや海苔、お茶やコーヒーパックなど、軽くて持ち帰りやすいものがよいでしょう。
香典返しe-shopではお彼岸のお返しに最適な品物が数多くそろえられています。
価格別でも選ぶことが出来るので参考にしてみてください。
香典返しe-shop
http://www.koudengaesi-e-shop.net/SHOP/55143/list.html
お盆とお彼岸の意味や違い|お彼岸にお墓参りをする理由をスッキリ回答
まとめ
いかがでしたか、お彼岸のお供え物はどのような物を持っていけばいいか、また、お彼岸のお供え物を頂いた時のお返しはどのようにしたら良いのかなどをお話ししてきました。お彼岸のお供え物のポイントは、日持ちのする個別包装されたものです。
そして、定番の中にも気の利いたお供え物を選ばれると良いのではないでしょうか。